物流の最新情報をお届け

20
2024年問題への対策:物流標準化と持続可能な取り組みの一例

2024年4月1日、働き方改革関連法によりトラックドライバーの労働時間制限が開始されました。

そんな中、東洋運輸株式会社では専用スチールラック【S-RACK®】を用いて、手荷役によるバラ積みが色濃く残るロール製品物流の作業負担軽減に取り組んでいます。

今回は当社の容器管理システムと併せて、2024年問題対策の一端を紹介します。

「物流2024年問題」とは

物流2024年問題とは、「働き方改革関連法」によりドライバーの時間外労働時間に制限が設けられることによって発生する問題の総称です。2024年4月から、自動車運転業務の年間時間外労働時間が960時間に規制されます。この「働き方改革関連法」に基づく、運転業務の上限規制に併せて、厚生労働省がトラックドライバーの拘束時間を定めた 「改善基準告示」 (貨物自動車運送事業法に基づく行政処分の対象)により、拘束時間、運転時間等がさらに強化されます。

 

近年、Eコマースサイト貨物にみられる小口配送化や、人口減少、少子高齢化による人手不足の影響を受けて、トラックドライバーの長時間労働が常態化していました。時間外労働時間の制限は、トラックドライバーの労働環境を改善する目的とする一方で、労働時間が制限されることによる収入減少によって、離職が進んでしまうという問題も起こっています。また、時間的制約によって一回で運べる距離が短くなるため、長距離輸送が困難となることが予想されています。
これらの問題に対して具体的な対応を行わなかった場合、2024年度には輸送能力が約14%(4億トン相当)、2030年度には輸送能力が約34%(9億トン相当)不足する可能性が指摘されています。
出典:国土交通省、農林水産省、経済産業省『持続可能な物流の実現に向けた検討会中間とりまとめ(2023年2月)』より抜粋

中でも、トラックドライバーの長時間労働につながる要因として、積み下ろし場所での待機や、手積み手下ろし作業が問題視されています。これらの課題は輸送会社単独では解決できないため、荷主企業と物流企業が協力し、荷待ち時間の削減や荷役作業の効率化に取り組むことが必要となります。

東洋運輸の課題と取り組み

東洋運輸株式会社は、東レグループの物流会社として設立。1990年に現社名となって、運輸、物流センター運営、工場構内物流や回収物流を軸に、高品質な物流サービスを提供されています。


本社所在地 〒520-0855 滋賀県大津市栄町1番5号
URL https://www.toyo-unyu.co.jp/

東洋運輸が取り扱う製品は繊維、樹脂、フィルム等多岐にわたりますが、今回ご紹介するのはロール状のテキスタイル(生地)です。製品の生地幅は150cmを超え、重量も重いものは50kgにもなります。倉庫や工場内での保管や移動にはラックやパレット、ネステナー等が利用されている一方で、トラック輸送では手荷役による積み下ろし(バラ積みバラ下ろし)が未だ多く行われています。サイズもまちまちで、製品の重量も重いため、複数名で作業することもあります。大型トラック1台に500本以上を積み込む作業は、2時間半を超えることもあります。

 

このような高強度作業が行われている状況にも関わらず、運送業界はドライバー、作業員の高齢化が大きな問題となっていました。そこに物流2024年問題が重なり、人手不足による危機は避けがたい状況となっています。この対応策として、後述するスチール製の専用ラック【S-RACK®】を用いて手積み・手下ろし作業の削減と、輸送ならびに保管時の効率化を図ります。

【S-RACK®】の特徴と導入効果

Standard:物流標準サイズ
Sustainable:持続可能な物流
Saving cost:経済合理性を追求

 

 

 

 

 

・トラックや海上コンテナの使用を前提とした物流標準サイズ
あらゆる輸送モードにおいても無駄なく積載できます。荷台やコンテナ内の空間を十分に活用することで輸送効率を高め、運賃コストやCO2排出を抑制します。

・スチール製で耐久性と耐荷重を確保
大型化するロール製品でもサイズ、重量の面で余裕を持った設計となっています。倉庫内保管時には4段積みが可能です。また、他の素材と異なり、スチール製ラックは破損しにくく、万一破損しても修復することが可能です。5年10年といった長期間、安定的に繰り返し使用できます。

・コンパクトに折り畳み収納可能
使用しないときは折り畳んで輸送、保管します。高さは使用時の3.5~4分の1まで容積を減らせるため、保管スペースを圧迫せず、輸送コストも軽減します。
※大型トラックに積む場合、使用時は24基、収納時は84基積載(幅156cmのラックの場合)

・容器の個体管理をシステム化
ラックに貼付したQRコードを、スマートフォンアプリでスキャンして個体管理を行います。現在どこにどれだけ在庫しているか、また使用中かどうかといった情報をリアルタイム把握することができます。滞留や偏在庫をいち早く見つけて、適切な運用を助けます。

このようなラックは、実際には過去からロール製品物流の世界では使用されています。しかし、工場や物流拠点では各社の保管用ラックが使用されていながら、拠点間でのトラック輸送では、結局は手荷役となってしまっている実態がありました。これに対して東洋運輸は、輸送時はもちろんのこと、工場内や倉庫での保管等にも途切れることなくS-RACK®を利用することで、ドライバーの手積み・手下ろし作業をなくすことに成功し、効率的な流通を可能としました。

このS-RACK®は東洋運輸が所有しています。運送会社自身が容器を所有し、自社だけでなく取引先にも共有するという、革新的な取り組みを行っています。S-RACK®の名前に込めた想いStandardは、一貫パレチゼーションを提案し、ロール製品物流における標準化を目指すところにあります。

<S-RACK®に関する問合せ先>
東洋運輸株式会社 生産性向上統括部(石川営業所内)
担当:青山080-3547-5700 米林080-2436-9745
E-mail : SeisanTokatsu.TLS.tm@mail.toray

容器管理システム【ハコラボQRアプリ】の紹介

S-RACK®の運用に利用している容器個体管理システムは、当社が提供する【ハコラボQRアプリ】です。自社開発したクラウド型管理システムで、リターナブル物流容器の在庫情報を可視化します。
※導入実績:6カ国18拠点、総数21万点( 2024年4月現在)

RFIDやQRの自動認識技術を用い、容器の個体管理に伴う読取作業時間・負荷を大幅に軽減することができます。読取・記録したデータはオンラインで共有しリアルタイムに確認できるため、各拠点に点在する容器の一元管理が可能です。容器在庫のステータスや数量のほか、輸出入履歴の記録・管理も可能で各国の容器免税などで求められるエビデンスとして活用頂けるため、国際輸送においては更に効果を発揮します。

尚、これまでは容器の入出庫ポイントとなる倉庫・工場側で読取作業を実施頂くことが一般的で導入の障壁になることもありましたが、本件ではS-RACK®の積み下ろし荷役を担うドライバー自身が読取作業を実施頂くことで、取引先である倉庫・工場側に負担をかけることなく円滑に導入することができました。

                          

ロール製品物流はテキスタイルに限らず、例えばフィルムなども含まれます。S-RACK®は業界の垣根なく、幅広く展開して「標準化」を目指します。同様の物流課題を抱えている企業様はお気軽にお問い合わせください。
また、当社の容器管理システムやリターナブル物流容器のワンストップサービスについても、ご興味あればぜひご相談ください。

 


※「ハコラボ」とは、リターナブル物流容器の導入から運用までを、物流会社である日新がワンストップでサポートするサービスです。詳しくは当社ハコラボサービスサイトをご覧ください。
https://hacolab.nissin-tw.com/

RELATED ARTICLES関連記事

  • イベント

    2024.04.24

    物流2024年問題解決への有効打!オンラインセミナーのご案内
  • イベント

    2024.04.16

    失敗しない保冷輸送 -初級編- 日新×Panasonic共催セミナー